今村暁さんの「10秒朝そうじの習慣」を読みました。
私の部屋は、一般的に言えばまあまあ整頓されている部類に入ると思いますが、こちょこちょ物が溜まり続け、棚のスペースが狭くなってきました。
今年も半分過ぎることだし、そろそろデトックスしたい気分になっています。
モノはメッセージを語る
この本の冒頭に下記のような文章がありました。
モノはたくさんのメッセージをあなたに語りかけてきます。部屋中のモノが、その数と同じだけいろいろなメッセージをかたりかけてきているのです。(中略)そのようなモノからのメッセージに対してあなたは無意識に1個1個答えてしまっているのです。ゴミが100個のところに行ったら、いつも嫌みを言われたりダメ出しをされる気分を味わうことでしょう。何もない所へ行ったら、誰ともモノと会話をしないので、ひとりの時間が楽しめることでしょう。自分が本当にワクワクして楽しくなるモノが10個あるなら、その空間にいるだけで気持ちいいと楽しくなります。
これを読んで、なんかスゴく腑に落ちたというか、やる気がしたんです。
毎朝10秒掃除する
ハードルをできるだけ下げて、毎日続く習慣にするために10秒という時間を区切ったようです。
朝というのも1日のスケジュールに左右されないためです。
10秒なら気がついた所を1ヶ所くらいできそうです。
特に換気を勧めていたので、早速今朝換気してみました。
確かに今はいい季節ですし、換気するだけでも部屋の空気が良くなって、雰囲気も良くなります。
捨てられない15の理由
捨てられない理由は15個全部あるあるでした。心当たりがあった時は要注意です。

posted with ヨメレバ
- 作者:今村 暁
- 出版社:ワニブックス
- 発売日: 2011-12-05
コメント