入谷式足底板 オーダーメイドのスーパー中敷き

便利グッズ
Pocket

オーダーメイドの靴の中敷きを使っています。

1年半前くらいに足底筋膜炎で足の土踏まずの少し後ろが痛くなり、ジムのトレーナーに紹介してもらいました。

東川口にある足からの働き研究所という所で、入谷式足板という中敷きをオーダーメイドで作ってくれます。http://www.ashikara-labo.com

image

先生は足のプロ。足の事なら何でも分かるといった感じの方です。リハビリやスポーツ選手のサポートもなさっています。

壁にはプロの野球選手や、サッカー選手を始め色々なスポーツ選手の各種写真やサイン入りユニフォームが飾ってあります。

image

店内はレッドカーペットの様なウォーキングスペースと、診察台、中敷きを作る機械と先生の机くらいのシンプルなスペース。

診察台に座って先生に足の様子を見ては、私がウォーキングスペースを歩くを繰り返します。

image

一見普通の中敷きですが、裏面にテープを数ミリ単位で貼り重ね調整してくれます。

image

年に3回位通って調整してもらっています。

私は膝が内側に入っていて、股関節も内旋しているのですが、1年半で大分改善したらしく、後半年〜1年位すれば、体が次のレベルにアップできるそうです。

憧れの股関節が外旋する状態が早く来ないかとワクワクしています。

正しい姿勢や歩き方を保つって意外と難しいので、足に痛みのある方には本当にオススメです。

 

ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓

ブログランキングへ にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ にほんブログ村

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました