ホットクック生活始めました

便利グッズ
Pocket

我が家にホットクックが来ました。

以前から勝間和代さんが絶賛で、メルマガでも散々勧められているうちに欲しくなり、ついに買ってしまいました。

(仕事が暇になると色々な物が欲しくなり、時間があるので散財してしまってダメですね…。)

置くところもあまりないので、小さい方の1.6Lを購入。

色も白が出たばかりなので、白にしました。

ほっとく料理をモットーにした鍋

以前からシャトルシェフとか、圧力鍋とか使っていますが、ガスを使うとその間はどうしても最初に火が通るまでは、料理に張り付いていなくてはならないじゃないですか?

それが、電気なら材料入れてスイッチをピッでお終いってスゴイです。

最近の家電はスゴイね

家のWifiと接続します。そうすることで、スマホと連動したり、新しく更新されたレシピにも対応できたりします。

ココロキッチンというスマホアプリと連動していて、メニューの検索はアプリでできます。

買い物リストもそのメニューの材料から選んで、買うものだけリストにしてくれます。

さらにレシピを送ると、

レシピをダウンロードして、あとは材料入れて準備完了。ってな具合です。

最初のメニューはかぼちゃ

旦那がもらって来た小さいカボチャが家にあり、それを茹でるのが面倒だと思っていたら、丸ごと茹でられるらいしので、早速試してみた。

フキンで包んで、100mlの水入れてスイッチオン。

そのままでも、茹でカボチャ美味しいです。

娘はチーズホンデュにつけて食べました。

ポタージュ最高

余った分はポタージュに。

ポタージュ好きなんですけど、潰すの面倒で結局余り作りませんが、これなら私にもできる。

カボチャとコンソメと豆乳と水と塩入れて、予約でスイッチオン。

朝カボチャのポタージュできてるって、結構幸せです。

夜セットして朝ごはんにスープいいなあ。味噌汁もガスで作らなくていいなら夜材料入れておけるので便利だ。

イチジクのコンポートも作っちゃった。

これは、赤ワインと砂糖とシナモンとイチジクを煮ただけなので、鍋でもいいのですが、やっぱり新しい鍋だと作る気がしますw。

しばらくハマリたいです。

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました