小学3年生でお小遣いをスタートしたが想定外なことが…

子育て
Pocket

5月からお小遣い制度を始めました。

前回色々検討した結果、400×年齢をあげる勇気もなく、それ以前に当人がそんな大きな金額を全て管理するのは嫌だというので、今年は三年の平均と思われる500円でスタートする事にしました。

お小遣いのルール

お菓子、ジュース、ガチャガチャなどの金額の小さなオモチャです。旅行先で欲しい物はその都度交渉。大きな金額のオモチャは誕生日かクリスマスに。

どうしても欲しい物がある時は、年の始めにキープしたお年玉を使っても良い。

お小遣い帳を付け、月末に精算したら、次の月をあげる。

チャレンジやその他の問題集をする、ピアノの練習をする、日記を書く、明日の準備をするをちゃんとやったら出来高に応じて10〜100円プラスするので、それも精算したら換金できる。

というルールを娘と相談して決めました。

さて実戦

そして、5月の頭にまずは500円あげてみた。

するとゴールデンウィークで旅行に行ったので、いきなり駅の売店で250円近いお菓子を購入。豪遊します。

その後旅行中コンビニで、除菌ジェルを見つけ購入。あっと言う間に残金50円。

そこで慌てて先月の追加分を精算して250円追加。

後は5月下旬にまた旅行先でキーホルダーを見つけ、それは1000円だったのでお年玉から出しました。

後は前に残っていたお菓子などで食いつないで何とか最初の1ヶ月が終了。

いきなりピンチ

堅実な性格かと思っていたのに、意外と豪遊タイプでちょっと驚きました。

最初はこんなものなんですかね。

良かったのは、一緒に買い物に行っても「これ買って」から解放された事。

でも自分だけお菓子買うのも買いづらいので、自分が食べたい時も何か買えない  のが不便です。

ママはこっそり会社でおやつ食べてますけど。

そして、6月のお小遣いをあげようと精算する様に言うと、何とまさかのサイフがない!

前回家でお小遣い帳を書いたのが最後なので、多分家のどこかにあるのですが…。そんな訳でまだ6月分はあげられてません。出てこなかったらどうすりゃいいんだ?

今日の字手紙

2015-06-04 06.31.34【驚】surprise
【おこづかい始めてみたら想定外】This was unexpected happened when I start to give allowance to my daughter

 子供のお小遣いは初めてみたら、色々想定外の展開をみせていて面白いです。

私が思っていた物と違う物にお金を使っていたり、思った以上に使っちゃう派だったり。

これからも練習させていきたいですが、まずはお財布出て来ないとなあ〜。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました