【千】1000
【みなさんのおかげです】I could go to gym 1000 times all to the support of all stuff.
ほぼ毎朝、通勤前にホグレルというジムに寄ります。
通い始めてからもうすぐ6年になりますが、先日1000回突破しました。
千里の道も一歩から。ここまで続いた原因を振り返ってみました。
始めてからもうすぐ6年
始めたキッカケは子供が生まれて運動する時間もあまりなくなってしまい、肩こりや腰痛もあったので何かないかと思っていた時に、保育園の側にジムの看板を見つけた事です。
「着替えず15分」と書いてあり、ストレッチ中心のジムなので、そんなに大汗もかきません。
ちょっと寄って、その日の時間に合わせて運動できるのが気に入りました。
ジムに行って着替えると、それだけで時間がかかってしまって、結局1時間仕事になってしまうと続かないので、気軽に寄れる所が1つ目の続いている理由かと思います。
場所も保育園と会社の途中にあって、行きやすい事も大きいです。今は保育園の送りもなくなりましたが、会社に近いので、そんなに負担にならずに通えています。
良くなったこと
「1000回通って変わったことはありますか?」と聞かれました。普段はあまり気にしていませんが、言われてみれば入った時は腰痛が頻繁にありましたが、最近は減ってきました。
ジムの運動は軽い運動なので、鍛えた感はあまりありませんが、数日サボって久しぶりに行くと筋肉痛になるので、やっぱり役に立っているなあと思います。
スタッフとのおしゃべりでストレス発散
割とこじんまりしたジムなので、スタッフの人も細かく見て指導してくれます。朝からスタッフとたわいもないお喋りをして運動するとストレス発散になってます。朝から子供が言う事きかなくて〜みたいな愚痴も聞いてもらってますw。
動作の確認も年中見てもらえるし、飽きっぽい私はトレーニングメニューも良く作り替えてもらいます。
まとめ
1000回記念でお祝いのTシャツとスキンズもらいました。何事も続けるには根性だけでは続かないので、いかに続ける仕組みを作れるかが大事。
朝運動して気持ち良ければ、また行こうという気になります。それにはいかに面倒だと思う要素を事前に排除できるか大事ですよね。
体の柔軟性と体幹を鍛えるべく、2000回を目指してがんばります。
コメント
[…] 朝のジム通いを1000回継続できた訳 | 和んだふるDAYS […]