ネットプリントで日付シートを印刷 楽しい手帳術

カテゴリー
Pocket

先日プリントアウトでシールを作る記事を書きましたが、本当はネットプリントで試してみたかったんです。

先日の記事はこちらから↓
カクリエの日記を続ける為の工夫 プリントシールでデコってみた | 和んだふるDAYS

カクリエの日記を続ける為の工夫 プリントシールでデコってみた
日記を書くのが面倒な時は、シールでテンションを上げてみる。楽しいシール日記の方法を紹介します。

 
でもコンビニに行ってみたはいいけれど、上手くできなくてスゴスゴ帰って来ました。

そこで今度こそ、ちゃんと調べて再トライ!

私の周りで流行っているネットプリントの方法についてです。

 

ネットプリントとは?

ネットプリントとはインターネット上に登録した文章や画像を、コンビニのコピー機でプリントアウトするサービスです。

今回私がプリントアウトしたのも前回に引き続き、日付シールです。

今シールがマイブームなんです。

ネットプリントのプリントアウト方法

まずinstagramで#ネットプリントで検索して好きな画像を見つけます。

今回私が選んだのはmiminonedayさんの日付シート。image

可愛い(≧∇≦)

instagramに書いてあったネットプリント番号を控えます。

 

コンビニへGo!

  1. コンビニのコピー機の前に行きます。
    最初にプリントサービスのネットワークプリントを選びます。image
  2. 印刷サイズを選びます。今回はA4で一面を選びました。image
  3. カラーか白黒か選択します。image
  4. 紙の大きさを選びます。image
  5. 印刷枚数を指定し、お金を入れてコピーimage
  6. 可愛い日付シートが出て来ました。

私はクリアファイルを忘れた為、持って帰るのが大変だったので、ネットプリントに行くときはクリアファイルをお忘れなく!

このシートをハサミで切ってノリで貼れば出来上がり!なのですが、ノリでイチイチ貼るの面倒です。

そこで、前回と同じラベルシールに先に日付シートをノリで貼っちゃいました。

image

これをラベルシールごと切れば、日付シールの出来上がりです。

これでノリがなくても、どこでも貼れます。

良かった、良かった。

 

まとめ

家のプリンターより、コンビニのコピー機の方が印刷的にはキレイでしたが、シールにならないので、だったらプリンターで直接シールにプリントアウトした方がいいなあと思いました。

でもネットプリントでしか手に入らない画像もあるので、気に入ったのが見つかれば、簡単なので良いと思います。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました