日記をモレスキンからカクリエに代えてみました。
持ち運びは便利になったので、ちょっとしたスキマ時間(主にレンダリング中)に書けるのは良いです。
でも日記は毎日付けるのが、面倒になりがち。
そんな日記のテンションを支えるため、シールでデコってみることにしました。
日にちシール
Facebookの手帳のコミュニティでは、日にちシールをプリントしている人がたくさんいます。
かわいい日付がつけばテンションが上がるかと思い、私も真似してプリントしました。
私が使わせて頂いたシートはこちら。
てはさんの。
このpdfをダウンロードして、エーワンのマルチプリントラベルシールにプリントアウトしました。
可愛くなった\(^o^)/
その勢いで、タグのシールもプリントアウト。
切るのは面倒ですが、一気に切ってしまいました。
気分シール
インサイドヘッドの画像を集め、シールにしてみました。
作り方は簡単。
photo shakeというアプリで写真を選んで、シール状の紙にプリントアウト。
このアプリは写真の枚数に寄ってレイアウトができるところが気に入ってます。
色々使ってみましたが、私はこのアプリが自由度が高く一番好きです。
ちなみに私が最近使っているのは、Elecomの貼れる写真用紙。
これで、その日の気分がどうだったか表すシールが作れます。
普通の写真もシール
その他一週間で撮った他の写真(食べた物とか、子供の写真とか)も同じ方法でシールにして貼ります。
毎日やれば楽しいですが、プリントアウトが面倒なので、1週間分をまとめる事にしました。
まとめ
やっぱり日記は見返して楽しいものがいいです。
今、娘が赤ちゃんの頃の日記を見ると楽しいです。
数年後に今の日記を楽しめる様に書いていきたいです。
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント