行動記録とか、日記とかスケジュールは、自分の歴史を書いているようで好きです。
毎日やりたい習慣を管理するのは、アプリでやることが多いのですが、最近見つけたのはWay of Lifeというアプリ。
今はGood HabitsというアプリとDaily Deedsというアプリを使って自分の習慣の管理をしています。
Good Habits
Good Habitsは娘の習慣管理に使っていて、宿題やっととか、ピアノの練習したとか、そんな感じで使っています。

デザインが可愛く気に入ってますが、全部まとめて1ヶ月でどのくらいできたかと、俯瞰で見ることができないのが、ちょっと難点です。
1つ1つの項目はこのように見ることができます。
Daily Deeds
自分の習慣管理にはDaily Deedsを使っています。
こちらは全部の習慣を一列に並べて見ることができるのが良いです。

しかし、以前は1ヶ月の記録を書き出したり、Dropboxに連携することが出来たのですが最近のiOSのバージョンに対応しなくなったのか、できなくなってしまいました。
ちなみにGood Habits同様1つづのタスクも見ることができます。

Way of LIfe
そこで今回見つけたのが、Way of Lifeというアプリ。
出来たら緑、出来なかったら赤の印を付けます。

1週間分が並んで表示されるため、何が出来ていて何がダメか分かりやすいです。
デザインも好きです。
トレンドを押すと6週間の達成率を見られます。
今週は早起きが全然出来てません(^^;;
今はお試し版なので3つしかタスクを入れられませんが、600円でアップデートすると制限なしで入れられて、リマインダーも付くようです。
600円でDailyDeedsから完全移行するか考え中です。
コメント