6月にリニューアルした伊東屋にやっと行って来ました。
銀座でちょっとしたスキマ時間に寄ったので、ゆっくりは見られませんでしたが、大体どんなフロアになっているか分かりました。
1〜8階が文房具フロア
伊東屋の赤いクリップは健在です。
1Fは昔と変わらずカードコーナー
リニューアルでエスカレーターで上がる事が出来ます\(^o^)/
2Fもお手紙関連グッズ
3Fは文房具
4Fはノート
まだ手帳はそれ程出てない。
モレスキンのこのノートとカバーがちょっと魅力的。
自分のオリジナルノートが作れるコーナーもありました。
5Fはトラベルグッズ
男性のプレゼントなんかに良さそう。
6Fはキッチン用品
見てるだけで楽しい。
7Fは紙
このフロアはヤバイです。
製本グッズとかあるし…。ハマりそう。
9Fが野菜工場
9Fはエスカレーターがないのですが、エレベーターをオススメします。
階段結構大変です…。
10Fがカフェ
確かにこんな場所だった
今回久しぶりに行ってみて、思ったより狭かったけど、確かにリニューアル前の店舗はこんな感じだったと思い出しました。
しかし、仮店舗の時の方が欲しいものが揃っていた様な気がします…。
上質でシンプルな商品が多く、プレゼントなんかにはいいかもしれませんが、種類もバラエティーもイマイチ物足りなかったです。
LOFTやハンズに慣れちゃったせいか、もう少し可愛い商品が欲しかったなあ〜と。
まとめ
これから手帳やカレンダーのシーズンになったら、もう少しラインナップが増える事を期待しつつ。
エレベーターが出来たので、以前よりは買い物しやすくなりました。
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント