【書】Write
【日記のススメ】Recommendation for writing a diary
私は小学校の頃に日記を始め、断続的に書いています。
娘が1歳になってからは、毎年続けてもう6年半くらい。写真を貼ってアルバム代わりにしています。
日記ってその時思った事とか、普段日常で埋没してしまうような出来事や感情が残る所が好きです。
日記を書くメリットをまとめてみました。
自分の気持ちを書いて発散
嫌な事も友達に愚痴るようにバーっと書くと結構発散できます。
そして頭で考えているとグルグル同じ事を思い起こして腹が立ちますが、書いてみると自分が何にイライラしているかの原因も分かりやすくなります。意外と怒っているポイントはそれほど多くない事が多いです。
また、考えがまとまらない時も取りあえず思っている事を書き出してみると整理しやすくなります。
アルバムとして楽しめる
日記を読み返すのは面倒でなかなかしませんが、写真を貼るとそれがタグになり時々見返したりします。
写真ってデジタルで撮るとなかなかプリントアウトしないし、全部見る事は少なくなってしまいますが、
日記に貼っておくとアルバム感覚で見返すことができて楽しいです。
写真を貼るだけでもいいし、それにちょっと一言書いたりするだけでも、後から見返すのが楽しくなります。
ノート選びの遍歴
ここ3年くらいはモレスキンを使っています。今年はミッキーバージョン!子供が生まれた初代日記は、ほぼ日手帳でしたが、写真を沢山貼るとパンパンになってしまいます。
その後カズンにして大き過ぎたり、ウィークリーにして小さ過ぎたり。
ウィークリーは右に写真1週間分、左に一言日記を書いていました。
子供の成長が進むと写真も減るのでウィークリーは小さくて便利でしたが、書きたい時のスペースが足りないのが難点でした。
色々試した結果、写真が多い日は沢山、そうでない日はそれなりに自分のペースで写真貼るページを配分できるノートに落ち着きました。
子供と交換日記
自分の日記とは別に、ほぼ日カズンで娘と日記を書いています。
同じページに一言づつ今日の出来事を書きます。お互いにコメントを書いたりする時もあります。
本当は毎日書きたい所ですが、なかなか時間に追われたり、娘が乗り気じゃなかったりで、とびとびにしか書けてませんが…。
それでも日記を始めた2年くらい前の日記のノートを見ると微笑ましくなって、「こんな事もあったなあ〜」と思い出せたりします。
日記なんて、その為にやっている様な部分もありますが…。
だから娘にも日記の楽しさを知ってもらえればと思って、小学生になってからは一緒に書き始めました。
4月始まりのカズンで書いていましたが、毎日書けないので、今年はあきらめてかわいいノートにしてみました。
ちょっと書くモチベーションが上がるといいなあw。
コメント