カクリエを自作でモーメントダイアリーに変えてみた

カテゴリー
Pocket

モーメントダイアリーの良い所はマンスリーとウィークリーが一度に見られる所でした。

詳しくはこちら↓

モーメントダイアリーが来年の手帳最有力候補な理由
モーメントダイアリーという手帳が中々良さそうです。来年の手帳はこれにしようか検討中です。

カクリエをスケジュール帳にすれば、持ち運びが便利そうです。

詳しくはこちら↓

カクリエをトラベラーズノートに挟んで3冊に分けたらステキかも
カクリエをトラベラーズノートに挟んだら便利そう。メリットとデメリットについて考えてみた。

そんな2つの願いを叶えるには、自作です!

そんな訳で、早速カクリエで理想の手帳を作ってみました。

2015-08-14 13.17.54

いつもはバーチカルですが、今季はあえてホライゾンに挑戦。

スケジュールとToDoを分けてみました。

 

カクリエ版モーメントダイアリー風手帳の作りかた

ウィークリー

まずはウィークリースケジュールの線を引きます。

これが設計図です。

2015-08-17 18.21.33

  • 日にちを書く所 横2.5マス  縦5マス
  • スケジュール 横12マス 縦5マス(午前6マス午後6マス)
  • TODOリストを書く場所 午前中13マス 午後13マス
  • メモ欄 縦6.5マス
  • 定規とボールペンで線を引きます。

出来上がりはこんな感じに。

2015-08-14 11.52.13
仕事、家庭、自分のこととToDoの欄を分けることも考えましたが、そこはあえて欄を広く取ってペンの色で区別することにしました。

マンスリー

次ははみ出し部分のマンスリーです。

A4の2/3にマンスリーを、1/3にToDoリストを作りました。

2015-08-14 13.15.31

  1. 雛形はカクリエの公式ページからPDFをダウンロード。
  2. それをイラストレーターで開き、大きさを調整して貼り付けます。
  3. 私は年間カレンダーは使わないけれど、ガントチャートも欲しいので、2/3の大きさにガントチャートも作りました。
  4. ガントチャートの隣の1/3のスペースはのりしろ用に取っておきます。
  5. 表にマンスリー、マンスリーの裏にガントチャートが来るように両面プリントアウトします。
    (この時ガントチャートの天地がひっくり返らない様に注意が必要です。)2015-08-14 13.15.41
  6. プリントアウトした紙を三つ折りにして、カクリエに貼ります。

2015-08-14 13.17.38
ウィークリーとマンスリーが同時に見えるカクリエ手帳の出来上がり!

しかも裏を返すと、ガントチャートがこの通り!!

2015-08-14 13.18.07
仕事、家庭、自分のスケジュールを色分けして書いてみました。2015-08-17 18.25.09

満足です\(^o^)/

 

まとめ

ウィークリー53週間分線を引き、マンスリー12ヶ月分自作するのは面倒ですが、これを1〜2ヶ月試してみて、良さそうなら来年採用するかもです。

 やる気の時に、一気に作れば何とかできそうなので。

でも、これから良さそうな手帳が販売されれば買っちゃうかもですけど。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました