カクリエ3冊をトラベラーズノートのバンドで1冊にまとめて便利な手帳を作る

カテゴリー
Pocket

9月に入り手帳業界は活気付いているので、最近は来年の手帳どうするか、私の妄想も止まりません。

先日自作でマンスリーとガントチャートTO DOが付いているスケジュールを作りました。

カクリエを自作でモーメントダイアリーに変えてみた | 和んだふるDAYS

カクリエを自作でモーメントダイアリーに変えてみた
モーメントダイアリーの見やすさと、カクリエの持ち運びやすさを自作でミックスした上に、ガントチャートまでつけちゃいました!

これが結構使いやすく、気に入ったので本格的にカクリエをスケジュール帳にする方向を検討してみる事にしました。

そして当初の予定通り、スケジュール、メモ、日記の3冊をトラベラーズノートに挟んでみようかと思い、実際に作ってみました!

 

計画の詳細はこちら↓
カクリエをトラベラーズノートに挟んで3冊に分けたらステキかも | 和んだふるDAYS

カクリエをトラベラーズノートに挟んで3冊に分けたらステキかも
カクリエをトラベラーズノートに挟んだら便利そう。メリットとデメリットについて考えてみた。

 

トラベラーズノートのゴムでカクリエ3冊をまとめる方法

今回用意したのはトラベラーズノートのゴムと(020のリフィルは結局使いませんでした。)

image

カクリエ3冊。image

ゴムに付いてたインストラクションに沿って、3冊をまとめてみた。

image
なんか、はみ出してしまう…。

image
仕方がないので1冊の裏拍子と、2冊目の表紙を輪ゴムで留める。

image
2冊目の裏と3冊目の表紙も同じく。

まとまりました。

image
2冊目のノートの真ん中にトラベラーズノートのゴムを通してimage

ゴムを留めたら、出来上がり!

image

ポケットとファイルとしおりを付けてみた

1冊目の表紙裏に名刺ホルダーを。

image

3冊目の裏表紙の裏にもポケットを付けてみました。

image

更に各ノートの表紙と同じ色のリボンで、しおりを付けてみました。

image

imageクリアファイルもカクリエと同じ大きさに切ります。

image
完璧🎶

肝心のトラベラーズノートは?

トラベラーズノートを買いにLOFTに行ったのですが、茶色と黒がピンとこなかったので、とりあえず見送りLOFTの紙の表紙を購入。

紙なので耐久性にやや不安があるものの、悪くないです。

しかしこの後、トラベラーズノートには青トラと呼ばれる2015年限定カラーで、ブルーもある事を知り、急に欲しくなったのでした。

ブルーエディションの話は次回に続く。

(この自作手帳の話は、試行錯誤しすぎて、しばらく続きそうですので、お付き合い下さい。)

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました