ワーママにお勧め!ワークライフバランスが分かる3色管理の手帳術

カテゴリー
Pocket

日頃のスケジュール管理にフリクションを使っています。
今は4色タイプが出たので大変便利です。
というのも私は全てのノートの管理を4色をベースにやっているから。

ルールは簡単3色に分ける

私の生活は仕事、家庭、プライベートの大きく3つに別れています。
そこでスケジュール帳に書き込む時に仕事の予定は青、家庭の事は赤、自分だけの予定は緑と決めています。
黒はそれ以外の事を書く時に使います。

これで予定を書き込むと1冊で全ての予定を管理してもグチャグチャになりません。
むしろ自分の時間配分が、どのパートに多くなっているか確認できます。

日記も3色で書く

この色の振り分けは日記を書く時も共通です。

今日の出来事も仕事のことは青、子供や家庭のことは赤、自分のことは緑で書きます。
こうしておくと自分がその日、ひいては今週、どこに一番重点が置かれていたか分かります。

最近緑(自分の時間)ばっかりだから、家庭のことにも少し気を配ろうとか、その逆も。もっと仕事しようとか、その逆も。

メモも3色に分ける

私は雑記は全てカクリエのノートに書いていますが、この時も3色に分けます。
仕事の打ち合わせや仕事のネタストックなら青、子供の悩みを整理する時は赤、ブログのネタは緑などです。
 
そうする事で、どこに書いたか探しやすくノートの検索能力も上がります。

今日の字手紙

2015-05-19 09.09.37

【三】three
【色で分ける】I write my schedule using three colors.

3色で分けるだけで見やすくなって、ワークライフバランスも簡単に見直るのが良い所。

皆さんもやってみませんか?

ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓

 ブログランキングへ   にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ にほんブログ村

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました