来週から12月になってしまう!と突然気付き、慌てて来年の手帳の準備をしています。
前回の記事はこちら。
今年は雑誌のインタビューに答えた時に、過去数年の手帳を振り返りましたが、何となく自分の使い方を見直す事ができました。
そして、来年の手帳を原点に帰ることにしました。
取材の話はこちら。
私の原点はやっぱりカスタマイズだと。
使いやすい様に色々付け足すのが好きなのです。
早速カスタマイズ開始です!
ちなみに今年はジブン手帳Bizと逆算手帳の2冊を使用の予定です。
何はなくともインデックス
マンスリーとウィークリー、オバさんの乾燥した手でもパッと開けるように各月事にインデックスを貼ります。
ウィークリーにもインデックス。
今年は年間スケジュールも使える用になりたいなぁ、と思っているので、前半の私が使いそうな部分にもインデックスを貼りました。
・年間スケジュール
・週間予定
・お気に入りの言葉
・映画リスト
・今年の振り返り
こんな感じの仕上がりになります。
ウィークリーには線を足す
私の仕事時間が10時〜18時が定時なので、老眼でも分かるように10時、14時、18時に色の線を引きます。
ほぼ日シールとコラボ
効率化とは余り関係ないけれど、ほぼ日のシーズンというシールが可愛かったので、マンスリーに貼りました。
ビジネス用の手帳って基本可愛くないので、シールとかでデコると気分が上がって楽しいです。
表紙を可愛く
綺麗な包装紙を買ってきて、Bizはカバーが透明ではないので、去年のカバーに付け替えました。
Bizも来年は透明のカバーが欲しいです。
あと、Bizのカバーには後ろのポケットが付いてないので、それも欲しいです!
逆算手帳にはミドリのカバーをかけました。
しおりの紐を1本追加
マンスリーとウィークリーとガントチャートが開きやすい用に、しおりを自分で貼って1本追加しました。
まとめ
こんな風に準備してると、段々愛着が湧いてきます。
シールとか貼りながら、来年は手帳にどんなスケジュールが埋まるのかを考えるだけでワクワクしちゃいます。
まだ前半にある今年の夢や、週間予定書いてないので、それを書くのも楽しみです。
コメント
はじめまして。手帳のカスタマイズについて調べていたたどりつきました。
面白そうな記事が多くて興味をそそられるのですが、ページがものすごく重く、読み込みに時間がかかりすぎて(Chrome)、時間を置いてアクセスしたりしましたが、結局断念しました。せっかくのコンテンツがもったいないですので、老婆心ながらコメントさせていただきました。