あけましておめでとうございます。
このブログを読んで下さる皆様、今年もよろしくお願いします。
昨年がバタバタしているうちに、2016年になってしまったという感じですが、忙しいを言い訳にせず、今年はもう少し更新頻度を上げていきたいと思います。
新年ですので、1年の目標を立てる方も多いと思います。
でも一年が終わる頃にはグダグダってこと良くありますよね?
そこで自戒を込めて、続けるための方法を書いておきます。
細分化する
目標を立てたらまずはやってみる事が大事。
大きな目標だと、始めるまでのハードルが高くなるので、はじめの一歩を踏み出せるまで細分化します。
自分が今日出来る事をやってみる。
更に具体的なスケジュールに組み込んでしまえば始められます。
バッファーを取る
例えば毎日1ページ問題を解くとう計画を立ててもできない日もあるでしょう。
そういう時は1週間に5ページとか6ページとかにしておけば、後でリカバーが楽になります。
私も今年は週5回くらいを目標にブログ更新したいですね。
それでも一年で5×53=265回も書ける!
期限を決める
重要だけど急がない案件こそ、自分がやりたいのにできないと感じていることではないですか?
昨年、美崎栄一郎さんの講演会で聴いたモチベーションをキープする方法にヒントがありました。
重要だけど急がない案件を「やろう」というモチベーションに変えるには、期限を決めてしまうことです。
期限を決めることで、重要で緊急なことに昇格します。
まとめ
とはいえ、去年やりたくて結局できなかった事私にもあります(^_^;)
せっかく新年なので私の目標も公開。
1. 今年こそダイエット(笑)
2. 今年こそLINEのスタンプを作りたい!
3. ブログ真面目に更新するぞ!
これからブログのネタにも出てくると思いますが、皆さんを巻き込みながら頑張りたいと思います。
お正月休みはヒマなので、どうしたら成功するか休みの間に細分化して計画を立てていこうと思います。
こうして計画を立てている時が、ワクワクして楽しいですよね。
皆様も今年が良い年になりますように。
コメント