娘が理科の植物が覚えられないというので、表にしてまとめてみました。
そして、それをお風呂に貼っておけば、チョイチョイ見て覚えられるかな?と思い、Kinko’sでラミネート加工する事に。
ちなみにセルフサービスで、A4で120円、A3で200円でできます。
どうせラミネートするなら、もったいないので表裏覚えておきたいものを挟んで、ラミネート加工。
すると、出来上がったラミネートは表しかない…。
間違って、裏向きに挟んじゃったかとも思ったけど、確認したしなあ…と思っていると、ふと思い出した。
表を作る時、普段使っているフリクションで書いていた!
間違っても消せるから便利なんですが、ラミネート加工って、くっつける時の温度高いんですよね。
当然高温になったら、フリクションで書いた紙は真っ白になります。
せっかく頑張ってまとめ作って書いたのに〜!
と嘆いていたけれど、フリクションがー5度以下で浮き上がるのを思い出し、家に帰ってそのラミネートを冷凍庫へ。
ちゃんと浮かび上がりました。
ナイス冷凍庫!
ただ修正した所も全て書いた部分は浮かび上がってしまうのですが、幸いそんなには間違ってなかったので、セーフです。
皆さんもフリクション使うときは高温にならない様に気をつけましょうね。
次回からはコピー取ってからラミネートすることにします。
コメント