今日は娘の模試です。
夏休み明け第一弾の模試で、ここから志望校などそろそろ本気で決めなくてはいけなくなるので気が重いです。
まあ当人が一番気が重いでしょうが。
夏休み明けても苦手科目の算数が全く伸びている手答えがなく(かと言って他の科目に手ごたえがある訳でもないですが…。)どうしたらいいものかと頭を悩ませております。
昨日も算数の先生に相談した所、同じ問題を10回解けば変わるかも。と言われたので、少し試してみようかなと。それでも兎に角時間がかかるので、そんなに無理だと思うのですが、さすがに何回か続けてやれば、覚えて突然書ける様になったので、しばらくこれで様子見るしかないかと。
算数って意外と体育会系の科目だと思ったら、体育会系の私は少し希望が出て来たw。
でも、娘は全くもって文化系ですが…。
結局しのごの言わず、やるしかないと腹をくくるしかないのね。
これからの模試シーズン、一喜一憂するなという方が無理な話ですが、今日の模試会場での説明会でも「怒るな、褒めろ、励ませ」という話が出たので、あまり模試に振り回されずにいようと心掛けたいものです。
できるかな〜?
そして今読んでる本はこれ。
コメント