早いもので、もう11月になりました。11月と言えばあっという間に年賀状の季節です。
来年は申(サル)年です。
申はもともと神を現すおめでたい字だそうです。
申の書き方
最初に上の部分を丸く書きますが、バランスが取りづらいので、半円づつ書きます。
真ん中の線を引いて、そのまま筆を立て最後に縦線を引きます。
縦線は下の部分を右に寄せた方が小さい文字を書くスペースが出来ると先生からアドバイス頂きました。
ちょっと猿のしっぽみたいに書くと可愛くなります。
縦線は細い方が、キレイに見えました。
丸をハートっぽくしてもかわいい。
この年賀状誰の所に届くでしょう?
まとめ
久しぶりのお稽古で、サボりまくっていた字手紙も年賀状もある事だし、時々書かないとなあと思っております。
もっと捨てな年賀状のお手本はこちらから↓
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント