【始】start
【さあ書いてみよう】Let’s write the JITEGAMI.
昨日ご紹介した字手紙の準備の仕方の記事の続きです。
半紙に書いてみよう
- まずは下書き。半紙を4つに折り、ハガキと同じサイズの線を書いてみます。
- 四角の中に大字を書いてみます。考えたレイアウトがイマイチだったら、右上、左上、右下、左下などに書いてみましょう。
- 大字の対角線状に添え書きを書きます。
あまり大字にくっ付き過ぎると窮屈なので、ハガキの上1cm、横1cmくらい空けた隅に書きましょう。長くて大字にぶつかりそうな時は改行するなどの工夫をしましょう。印を押す位置は四角を書いておきます。
ハガキに書いてみよう
- 半紙で上手に書けたら、実際のハガキを半紙の上に置いて、ハガキに書いてみましょう。
- 墨の濃さが半紙とハガキは違うので、試し書きをしてみましょう。
- 本番のハガキは表を確かめて、宛名が逆さまにならないように書く前に確かめましょう。
- 大字の次に、添え書きを書き、雅印を押しましょう。
- 完成です!
字手紙書けるようになると、季節の手紙や年賀状にも使えて便利で楽しいですよ。

コメント