先日ジムで写真を撮ってもらいました。
2年前の写真と比べてビックリ。
姿勢が随分良くなりました。
目標はまっすぐ立つこと
5年前くらいに、ジムに入った時から反り腰がヒドイかったのですが、2年前の写真もまだ腰が反っていて、お腹が突き出ています。
これは半年前の写真。
腰の位置が後ろに下がり、随分まっすぐ立てる様になって来ました。
まだ足が内旋していて、股関節も硬く、猫背気味で、右肩も下がっているのが課題。
肩甲骨を動かしたり、股関節やお尻を柔らかくするストレッチ、スクワットみたいな動きをポイントに運動しました。
そしてこれが今回の写真。
半年前に比べると、肩の位置が少し後ろに下がりました。
ずっと肩が前に入って猫背気味なのが悩みだったので、肩甲骨を後にさげるトレーニングを半年間増やした成果が出ていてうれしいです。
これからの課題は肋骨
肩甲骨を寄せて方が広がったことで、また少し反り腰に戻ってしまいました。
これからの課題は、
- 肩甲骨を寄せる
- 胸を開く
- 肋骨を上げる
- お腹をへこます
- 股関節を開く
- お尻を中心に寄せる
トレーナーにも年中お腹しまって下さいと言われます(・_・;
みぞおちの辺がもう少し後に下がると、重心が中心に寄り、バランスよく立てると思うのですが…。
それには肋骨の可動域を広げたいです。
また足が内旋しているので、股関節とお尻周りの柔軟性を高めたいです。
まっすぐ立ちたいだけなのですが、それが一番難しい。
キチンと立つって奥が深いです。
こんなアイテムがオススメ
モビバン
肩甲骨を動かしたり、柔軟の運動に便利です。
ランブルローラー
マッサージや硬い所をホグすのに最適。
綾瀬はるか愛用のコロコロマッサージ「ランブルローラー」で健康美人になれるかも #動画あり|藤田啓二|note
エンジェルポール
背中や股関節をホグすのに使います。
エンジェルポールメソッド/股関節、肩甲骨、腹筋、背中、背すじをほぐす – YouTube
まとめ
これから夏に向けて、お尻をストレッチしてヒップアップを目指したいです!
たまに写真を撮って見比べると、日ごろは見えない自分の成長が、可視化できてやる気も出るし課題も見つかるので、半年に1度くらいは写真も撮りたいと思いました。
私の通っているジムはこちら↓
関連記事
朝のジム通いを1000回継続できた訳 | 和んだふるDAYS
コメント