先日遂に四十肩予備軍のレッテルを貼られて、左肩が痛くなった件をブログで書きましたが、予防ストレッチを始めて約2週間。段々痛みはなくなってきました。
そもそも、なぜ痛くなったのか原因を考えてみました。
左手を余り動かしていなかった
私は右手が利き手なので基本右手で何でもやります。
なので右手に比べ左手を動かす回数が圧倒的に少ない事に気付きました。
つい右手ばかりを使ってしまう分、左は意識的に動かさないといけませんね。
座る姿勢に問題あり
会社で仕事をしている時に、フト気付いたのですが、右手はマウスを持っているので動かすし肩も引いているのですが、左手肩は前にグッと入った状態で仕事をしていました。
これが問題か?癖なので、すぐには直りませんが、最近は気がつくと直す様にしています。
鎖骨を開け
いつも整体で肩が前に入って猫背になっているから鎖骨を開けと注意されます。
どうも開いているつもりが、腕だけ後ろの方にいっていて、肩は前に入っている状態みたいです。
最近はなるべく肩の付け根を後ろに下げるように意識しています。
今日の字手紙
【肩】shoulder
【体操始めて2週間】It have been passed 2weeks since I started the stretch.
自分の姿勢や習慣は無意識なだけに自分では気付き難いものですが、何となく気にかけていると発見があります。
まずは意識してみることが第一歩ですね。
時々使っているゴム製のたすき意外とお勧めです。
↓
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント