毎日毎日雨ですが、7月といえば夏です。
夏と言えばトウモロコシのおいしい季節です。
先日八百屋さんでトウモロコシを買ったら、八百屋のおばさんがトウモロコシご飯の作り方を教えてくだれたので、早速作ってみました。
トウモロコシご飯の作り方
- 皮を剝き、ヒゲの黒い部分は切る
- ヒゲの残った綺麗な部分はみじん切りにする
- トウモロコシをほぐす。トウモロコシは縦に包丁を入れ斜めに力を入れると綺麗に取れました。分量はトウモロコシ1本に対してお米3合と言われたけれど、うちは1合に対してトウモロコシ半分にしました。
- ご飯に入れる。トウモロコシの芯はダシ代わりに入れて、食べる時に取るそうです。
- 炊く
以上です。
簡単です。
さて、会社から帰って来るとご飯が炊けてました。(当たり前か?)
おばさんに教えてもらった分量よりトウモロコシが多めだったにも関わらず、もう少しトウモロコシ率が高くても良かった気がします。
次作るときは1合に対してトウモロコシ1本入れちゃおう。
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント