私は社会人になってパソコンを使い始めてからずっとMacユーザーです。
更にスマホもiPhoneです。
そんな訳でMacとのお付き合いも長いのですが、少し前から同じ表題のメールをまとめて表示してくれる様になりました。
この機能、関連メールを探すには良いのですが、長いやり取りになって来ると、真ん中のメールが埋もれて読み落としたり、特にパソコン上だと、長いメールの末尾に添付が付いている時に、折りたたまれて見落としてしまったりしていました。
「この機能が付いてから、色々ミスが起きて困る。」と会社でボヤいていると後輩君が、前みたいにバラバラに表示する事もできますよ。と教えてくれました。
スレッドにまとめるを外す
Macのパソコンのメールの設定に、スレッドにまとめるという項目があり、これを外すと今までまとまっていたメールがバラけました。
iPhoneでもやってみた
スレッドにまとめるを外したら、快適になった話しをお客さんとしていたら、iPhoneでも同じ問題で悩んでいる人が多いと言うので、探してみました。
設定のメールに
私はiPhoneはまとまっている方が使いやすいと思いますが、まとまり過ぎて分からなくなった時はバラして使う方がいいかもしれません。
まとめ
とにかくまとまって埋もれてしまったメールを探すのが、このスレッドを外す事で楽になりました。
どちらも一長一短な所もあるので、スイッチ1つで切り替えられるので、その局面に寄って使い分けるのもありだと思います。
ブログランキングに参加しています。下のアイコンを押して頂けると、そのポイントが加算され、ランキングに反映されます。どうぞご協力よろしくお願い致します。↓
コメント