煮詰まった時のアイディアの作り方

その他
Pocket

私がブログを書き始めた一番最初は2011年でした。mixiに日記という機能があり、そこで書き始めたのですが、最初は本当に「日記」でした。

たまたまスマホを新しくしてevernoteをインストールしてたら、昔の日記の原稿見つけました。

そこで友達が平仮名を1つ決めると、そこから想像する言葉をお題にするというゲームをしていたのを思い出しました。

例えばその日のお題が「な」だったら「夏休み」の様にそこから思いついたことについて書きます。

そこで、これはいいかもと思い、あいうえお順でテーマを作って書いてみようかと思いました。

早速今日のテーマは「あ」なので、「アイディアの作り方について書いてみます。

煮詰まった時のアイディアの作り方

仕事でアイディアを必要とする時など、机に向かって出そうとしてもあんまりいい結果に結びついた試しがありません。

そんな時どうしているか考えてみました。

場所を変える

コンビニやトイレに行くとか、お昼を食べに出るとか、取りあえず机から離れます。
歩くと尚良いです。

大体会社から帰って、料理している時やお風呂に入ってる時に意外と思い付く事が多いです。

書いてみる

取りあえず思いついた事を書き出してみる。

質より量と決めて、例えば100個アイディアを出すとか、9個、16個の四角を書いて埋めてみるとか。
何かしらの縛りを作ると意外と出ます。

マインドマップとかもいいですね。

寝る

ムリせず時間をおいて起きたから考える(^^;;
切羽詰まれば何とかなる!

こんな感じでゆる〜く書いてみようかと思います。

この本オススメです。

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました