モブログとは
ブログをスマホで書くことをモブログと言うそうです。
ブログを始めて一年強。
殆どiPhoneで記事を書いていますが、最近モチベーションが維持できず、何か良い方法がないかな〜と思っていました。
そんな時ヨッシーさんのモブログ講座があると知り、良い方法が学べるかと思い参加してきました。
先生がiPhoneで更新しているブログはこちら「ココロ」動くブログ
Contents
どこでもブログを書くには
するぷろxというアプリを始め色々なテクニックを使って、スキマ時間でブログを書く為のノウハウを教えて頂きました。
音声認識を使う
音声認識のアプリで入力する方法を教えてもらいました。
普通に付いているキーボードのマイクのマイクに向かって話します。
これがなかなか優秀で簡単に書けるのがとても嬉しいです。
これならかなり時間を短縮して吐きそうな気がする。
慣れる必要がありそうだけど、慣れたら絶対便利そうなので、これからチョイチョイ練習してみようかな。
時間を決めて書く
30分とか1時間とか、記事を書く時間を決めてしまって、その中でアップできる記事を書く、という発想がなかったので、試してみたいなあと思いました。
メモをそのまま使う
ブログの下書き用にメモを取ったりしますが、読書感想など、そのまま使える様にメモを取る時点で意識するというのも、面白い時短ポイントです。
写真もそのまま使える様に取る
写真をアップする時のことを予め意識して、構図などを考えて撮ると、後で加工する手間が省けます。
まとめ
ちょっと意識するだけで、時短のヒントがたくさんありました。
いかに更新のハードを下げるかを意識してみたいと思います。
細かいテクニックの感想の次のブログで。
そして、奥様が作られたというお土産のヨッシーさんの似顔絵クッキーはステキでした。
こちらの記事もいかがですか?
- 祝1年! 祝30000PV | 和んだふるDAYS
- ブログ更新のボトルネックについての考察 | 和んだふるDAYS
- 人気ブログになる為に避けて通れない4つのこと | 和んだふるDAYS
- ワードプレスでブログを始めるに当たって初心者が最初にぶち当たる5つの壁 | 和んだふるDAYS
コメント
[…] モブログ講座でスキマ時間でブログを書く方法習ってきました | 和んだふるDAYS […]
[…] モブログ講座でスキマ時間でブログを書く方法習ってきました | 和んだふるDAYS […]
[…] モブログ講座でスキマ時間でブログを書く方法習ってきました | 和んだふるDAYS […]